コトヴィアでは、専門的な視座、世代的立場などから、私共の創造性や感性・価値観・発想を活かした、新商品・事業の企画開発にも取り組んでおります。
進め方の実例
- ①
- クライアントのCI戦略やブランド戦略、イメージマーケティングの一貫として、シンボリックな (象徴的)事業・商品・サービスの開発などの企画、デザインやコンセプトワークなど、外部の立場から受注型でお引き受けする場合
- ②
- 私どもスタッフのような生活者をターゲットにした市場創造、商品・サービスの企画、デザインやコンセプトワーク、市場需要性調査、マーケティング企画などを恊働型で進める場合
- ③
- 生活やライフスタイルに関わるテーマや社会課題に基づいて、数社の恊働により、新しい市場を事業として創り上げていく、育成型(インキュベーション)や投資型で進める場合
コトヴィアでは、感性や心が重視される新しい時代に対応したライフスタイルの提案や現在の社会課題を解決すべく、「社会」「文化」「環境」「人間」などをテーマにワークショップや勉強会を企画・開催しています。そうした研究活動を通じて、商品アイデア等の提案や情報発信、新たなビジネス・サービスの創出を行なってまいりたいと考えています。
2011年9月、創業一周年特別企画として、COTOVIAフォーラムを開催しました。当日は、経営者層を中心に、弊社にご縁のある約80名のお客様にご出席いただきました。
宇和島信用金庫ブランド化CIプロジェクトをスライドを交えご紹介しました。また、ゲストスピーカーには宇和島信用金庫 前理事長 高川英穂氏(現会長)をお招きし、全職員参加型で創り上げてきた「うわしんの心」と背景の想いを、様々にお話をいただきました。