仕事の進め方契約方式 COTOVIA Emotional Design Consulting

CI戦略や企業文化・イメージに関わる分野においては、経営者あるいは意志決定者に近いお立場の方々と仕事を進めさせて頂いております。プロジェクト形式の場合は、次期後継者候補の方や次代を担うキーマンがご担当になられることが多いです。
直接クライアントにお会いし、経営者の想いや会社・現場の雰囲気、顧客体験などに触れ、実際に足を運んで五感で感じるものを非常に大切にしながら新しい価値を創造していきます。

1.プロジェクト形式

ご依頼いただいたお客様のテーマに関してヒアリングを行なった上で、感性デザイン、CI戦略やイメージマケーティング戦略、企業文化の構築等の観点から、初めに必要と考えられる作業項目とお見積をご提案します。ご承認を頂いた上で、弊社が主体となりプロジェクトを進め、課題解決に取り組みます。お客様の経営環境を徹底的に情報収集・分析した上で、必要な戦略方針やアプローチをご提案し、具現化プロジェクトへと導きます。企業およびプロジェクトの規模により、外部協力企業との協働を行なう場合がございます。基本契約期間は1年〜です。

2.スポットワークアウト形式

アイデンティティ(CI, VI, etc)やイメージマーケティング戦略に関わるロゴ診断、アイテム調査等、各種リサーチやロゴ・ブランド・社名・シンボルデザイン等各種開発作業、そしてコンセプトメイキング、各種デザイン開発など、個別の項目のお仕事をお引き受けします。

3.アドバイザリー形式

1回約2〜3時間程度のミーティングを月に数回行ない、お客様の経営や事業運営に関わる実際の課題について、CI戦略やイメージマーケティング戦略、企業文化構築の観点から、弊社が外部ブレーンとなり一緒に検討いたします。基本的な作業はお客様が主体で実施いただくことになります。ミーティングの場で、アドバイスやアイデアを得る場合に適しています。

4.顧問形式

お客様の事業運営上の課題について、イメージマーケティングやCI戦略・アイデンティティ構築等の観点から、月1回(2時間程度)の訪問ミーティングと電話やメールでの随時アドバイスのご提供を標準としたサービスです。ブランドやデザイン導入後のフォローアップに適しています。

5.セミナー形式

CI戦略やイメージマーケティング戦略、企業文化構築等の重要性について、他社事例を交えながらお話をさせていただきます。
また、VIシステムの構築やデザインマネジメントに関するお話も可能です。

その他、お客様の経営状況(環境・課題)、規模、ご予算に応じて、柔軟に対応させていただきます。
ご遠慮なくお問い合わせください。

お仕事に関するご相談・ご依頼、その他お問い合せはこちらから

▲Topへ戻る